イベント&
コミュニティデザイン
発信・創設・共創
コミュニティ思考の
メディア集団です。
メディア活動から生まれる様々な課題をテーマとする読者コミュニティを通じ、クラブ活動のように共に楽しみながら新たな価値創造に取り組みます。
リサーチ&
プランニング
『IMAGINAS』(イマジナス)とは、弊社代表である谷口正和の時流分析塾であり、新ビジネスのヒントを提唱していくマーケティング情報誌です。雑誌や新聞、ネットで得られる情報や現地取材による気づきなどを横断的に収集し、そこから毎週3つのキーワードに落とし込むことで、その時代がもつ課題や潮流、そして次なるビジネスヒントを浮かび上がらせます。
ブックス&
メディアデザイン
●ウェルネス
季刊セルフドクター
「私が私のお医者さま」をテーマとし、生活者のセルフメディケーションを推進する健康情報誌です。2017年春号からは、様々な不調が訪れる30〜50代の女性読者層に向けて、自身の心身を見つめ直すきっかけやセルフメディケーションあるいは、セルフケアの実践法を提供しています。
季刊ドクターズアイ
「お医者様とのコミュニケーション」をテーマにした健康情報誌。健康に関して話題性や先行性のある情報を紹介する「特集」や「ドクターQ&A」、「ドクターズインタビュー」など、季節に適した健康情報を掲載しています。
また、地域医療の発展に尽力する全国各地の医療機関を紹介するコーナーでは
各地域の健康にかかわる現状を伝え、それに伴う医療関係者の取り組みについて、その考え方、患者さんとのエピソード、治療の実例などを交えながら紹介しています。
ビオフェルミン 腸から健康を考える
人の健康に関与し、様々な病気との関係性も分かってきている腸内細菌について紹介しています。毎号、便秘や下痢など1つのテーマを取り上げ、各分野の専門医が基礎情報から最新知見まで分かりやすく解説。腸内細菌の役割や重要性について知ることができる「腸」に特化した健康冊子です。
養命酒愛飲家向け 養命酒だより
JAMHA会報誌 MEDICAL HERB
日本メディカルハーブ協会会報誌の制作(年4回発行)。会報誌を通じて、健やかで豊かなライフスタイル提案を行っています。医師監修の確かな健康情報やメディカルハーブの活用方法を特集に、各専門家の寄稿などで構成。料理レシピから学術論文まで幅広い学びの機会を創出しています。
健康読本・ 疾患予防啓発ツール
医師監修のもと、「ひとめで分かる」をテーマにした疾患予防啓発ツールを制作しています。患者さん目線を重視したQ&A構成やイラストを用いた解説は、分かりやすいと評判です。
・見えるシリーズ
・生活習慣病シリーズ
・ロコモシリーズ
など
大正製薬ダイレクト ゆをみ
「ゆをみ」は、「あなた(You)」と「私(Me)」の架け橋になりたいという想いのもとに誕生した、大正製薬ダイレクトとお客さまとを結ぶコミュニケーションブック。お客さまの健康維持に役立つ情報ページとお客さま参加型のページを掲載することで、大正製薬ダイレクトとお客さまとの関係をより密なものとし、通販ご利用の継続に寄与しました。
ライフデザインブックス
経出版版元として企画から流通までトータルでサポートします。
谷口正和シリーズ
弊社代表・マーケティングプロデューサー谷口正和の書籍を出版しています。
時代の大きな潮流と日々変化する社会の動き、生活者意識を推理分析し、独自のコンセプトワードを生み出し続ける氏の著書は、未来の姿を模索するすべての人に捧げるマーケティング提言書です。
谷口正和 著 『何が資産か。』――美意識が織りなす学びの残像が、時代を生き抜く新たな価値に。
経営者/クリエイターシリーズ
出版事業として経営者やクリエイターの著書出版を手掛け、企画から編集、制作発行、流通まで一貫して出版をサポートしています。今の時代は「モノ」が売れるのでなく、「コンセプト」が売れています。書籍出版をマーケティング活動として捉え、自社・自身のコンセプトを発信する有効なマーケティングツールとして書籍作りをサポートしています。
田中一雄 著 『デザインの本質』―――Designing for Essential Values
“醤油瓶から新幹線まで”をデザインし、日本のデザインを牽引してきた世界屈指の総合デザイン会社「GKデザイン」社長 田中一雄が説く、デザインの本質。
●ツーリズム / 地域づくりなど
島ぐらし研究会
薬草の宝庫、石垣島のハーブ&ライフをはじめ、島々に息づく魅力あふれる暮らしを紹介しています。2014年からは、出版をはじめデジタルプレゼンテーション(島観光活性化促進事業)、カレッジ企画・運営、地域財の活用事業など、様々な足元財を活かした地域の魅力創造事業の取り組みを行っています。
那須塩原市
那須塩原市が推進する「アートを活かしたまちづくり」計画の一貫として、コンセプトメディア『ART CITY JOURNAL』を発刊。まちやひとを潤すアートとの出会いで、那須塩原市のさらなる魅力の発見と発信につながることを目指したコンセプトジャーナルです。未開の地であった那須塩原のフロンティアスピリットが育み、特徴のあるアートシティへづくりへと推進中です。
日本カラーマイスター協会 広報誌『THINK COLOR』
一般社団法人日本カラーマイスター協会が、スペシャリストとして「ライフカラースタイリスト」の育成に取り組み、人々の暮らしを豊かにする「色の力」の普及・啓発を推進する広報活動をサポートしています。
イベント&
コミュニティ
デザイン
文化経済研究会
文化が発生しその後に経済が起こる「文化経済」の認識のもと、マーケットに新しい価値を創造した人や次世代ビジネスを実践されている人などを講師に迎え勉強会を開催しています。未来社会経済学ともいうべき視点から、変革をリードする企業および起業家から、その発想と戦略を学ぶビジネスネットワークの場でもあります。